スタッフブログ

スタッドレスタイヤが値上がりです!

投稿日時:2023年5月29日 11:44:16
LINEで送る

こんにちは、ミスタータイヤマンウメモト山科店です。

 

台風接近と梅雨の時期への突入も相まって、今週は足元の悪い天気が続きます。

気候の変化による体調不良には十分にお気を付けください。

 

さて、そんな中タイヤにも変化があります。

img_0020

スタッドレスタイヤが7月1日より値上がりをいたします。

時季外れではありますが、これを受けてスタッドレスタイヤの早期購入をされる方もいらっしゃいます。

早速何件かのお問い合わせやご成約を頂きました。

img_0018

この日はBLIZZAK VRX3 4本の組み換えをさせて頂きました。

皆様も是非ご検討の程、よろしくお願い致します。

ドライブレコーダー

投稿日時:2023年5月22日 18:39:02
LINEで送る

こんにちは。ミスタータイヤマンウメモトサカモトです。

今朝、親戚のおじさんから、事故で車をぶつけられたのでドラレコを付けて欲しいと電話がありました。

今回は、相手が悪かったので車の修理代はかからなかったのですが、明日は我が身で、いつ事故するか分からないとの事でした。

img_7966

FCRのミラー型ドラレコ FC-DR-MS22

安心の日本製でリアカメラは、バックカメラとして使用出来ます

色々と商品御座いますので、またご相談下さい

山王祭に伴う臨時営業、休業について

投稿日時:2023年4月8日 19:36:08
LINEで送る

dsc_0261 こんにちは、ミスタータイヤマンウメモトサカモトです。

いつも、写真に収めているこの鳥居のある風景、これ、日吉大社の鳥居なんですが、

この春、三年ぶりに、4月12.13.14日「山王祭」が、コロナ前のようにフル開催となります。

当店の前が、会場となっておりますので、4月14日金曜日を臨時休業とし、本来の定休日である4月11日火曜日を臨時営業させていただきます。

ミスタータイヤマンウメモトサカモト限定です。他の店舗は営業しておりますので、お間違えの無いようお願い申し上げます。

 

かれこれ半年待ちのタイヤが入荷しました。

投稿日時:2023年3月17日 21:09:34
LINEで送る

_20230310_210659 ご無沙汰しております。

ミスタータイヤマンウメモトサカモトです。

写真の通り、ミシュランタイヤですが、約半年待ちのタイヤが

ようやく、入荷しました。タイヤラベルにもある通り、正規輸入品、

つまり、日本ミシュランタイヤが本国ミシュランタイヤから分配されたタイヤで、

並行輸入ではないタイヤですが、日本のタイヤメーカーでは、少し考えられない

納期の長さでした。

コロナ禍、ウクライナ、ロシアの問題、色々なものが重なったところの納期だと

思うしかありません。

また、4月以降に、値上げが予定されています。1年間に3回もです。

これも、経験したことはありませんが、・・・

チョット、愚痴っぽくなりましたが、この辺で終わりたいと思います。

今更ながらですが、

投稿日時:2022年10月26日 17:02:35
LINEで送る

こんにちは。ミスタータイヤマンウメモトサカモトです。

10月も後半になり、前半の季節外れの気温と打って変わって、

朝夕は、寒さを感じるほどになりました。

車にとって、秋といえば、スタッドレスタイヤの準備と共に

気を付けていただきたいのが、バッテリーです。

車の根幹の部品です。

夏のエアコンによる消耗に、寒さが加わり、一気に劣化が

進んでしまいます。

_20221026_161327

やはり、10月は、いつもの月よりも多くなってます。

ウメモトグループ全店テスターでチェックさせていただいております。

あっ!! てことのないように、チェックだけでもさせていただきます。

_20221026_161529

 

 

暑くなれば、注意が必要です

投稿日時:2022年7月22日 11:25:57
LINEで送る

こんにちは ミスタータイヤマンウメモトサカモトです。

段々と暑くなってきました。

暑くなれば、注意していただくものが、あります。

熱中症、大雨等々、タイヤも注意していただくものがあります。

それが、これ_20220611_101115

タイヤバーストです。

特に、走行距離が少なく、年数の経過していて、荷物の積み下ろしがある、

バン、トラックタイヤが多い傾向ですが、

キズ、ひび割れ、空気圧不足からもなります。

_20220611_100943

ちなみに、18年前のタイヤでした。

ウメモトグループ全店で、安全点検実施中です。

 

こんなタイヤもありました。

投稿日時:2022年4月8日 20:02:52
LINEで送る

こんにちわ。

ミスタータイヤマンウメモトサカモトです。

先日、近所のポルシェ専門店から、205/55R15 225/50R15

タイヤを探して欲しいとのリクエストを頂き、

タイヤメーカー問わず、探しました。

一番に、POTENZA RE71RSが浮かびましたが、納期に時間がかかるため、却下。

確か、yokohamaタイヤ あった?

A-008Pは記憶にありました。カタログ非掲載、ADVAN HF TYPEDなるタイヤ_20220407_191523

パタンを見て、懐かしいと感じる方は、相当なマニアです。

ヨコハマタイヤ、100周年の企画で、1960年台から1980年台スポーツカーにマッチ

させる為に、復刻させたタイヤです。

これを、忘れるとは、まだまだです。

_20220407_191720

1973年製、プレミアがついて、3000万位で、取引されているらしい車です。_20220407_191318

今度は、ブリヂストンタイヤで、話をしたいですね。

 

緊張した~!!

投稿日時:2022年3月5日 08:29:18
LINEで送る

こんにちわ。ミスタータイヤマンウメモトサカモトです。

いきなり、題目見て、何なのとお思いでしょうが、先日、3月3日、

世間は、ひな祭り、ある業界では、みみの日らしく、何と、‼

公共の電波を使用して、声優デビュー??しました。 嘘 ウソ USO です。

実は、α-STATION「ONE FINE DAY」の1コーナーの電話リポートが、

当店でありました。

様子は、こちら

1646297502178

DJは、「しもぐち☆雅充」さんこと「しもぐち・タイヤマン・雅充」さんでした。

1646297579723

やはり、プロです。トークで緊張をほぐしていただきました。

琵琶湖を見ながら、反省会も忘れず実施しました。

1646297603724

本で言えば、あとがきのようなブログ更新になり、

本業から少し、外れますが、次回は、タイヤ関連で、いきたいと思います。

 

今年の夏は・・・

投稿日時:2021年9月26日 09:09:36
LINEで送る

こんにちは。ミスタータイヤマン ウメモト サカモトです。

先日、dsc_0826 建設機械のタイヤ交換でした。

今回も、この地域限定のタイヤ交換がありました。

dsc_0851

何の代り映えしないタイヤですが、よく見ると、

dsc_0852

FOR TRAIER SERVICE ONLY の表記があります。

つまり、トレーラーしか使えないタイヤなんです。

ジェットスキー、マリンジェット、の台車専用のタイヤです。

琵琶湖畔の店舗ならではですが、ひと夏、十数本の需要はありますが、

タイヤサイズは、dsc_0853 です。

一部のタイヤメーカーには、存在するタイヤサイズですが、入手し辛いタイヤサイズです。

そこで、簡単に入手できるサイズに変更して、取付させていただいています。

dsc_0855 185/80R14、185R14 に変更です

バン、トラック用タイヤ、これが一番、丈夫で長持ちします。

舗装していない保管場所から、トレーラーごと水の中に入れられ、ジェットが水面に

浮かべば、引き上げられ、時には、公道へも走る、なかなかヘビーな使用のされ方ですね。

今回のは、まだバーストしていない状態でした。

ほとんどが、暑さ、劣化による、バーストによる交換でした。

ちなみに、バーストした音って、どんな感じかわかります?

トラックなどと違って、「ポーーン」やさしく弾いた音です。(一度だけ、聞きました)

この地域ならではのタイヤ交換でした。

 

建設機械のタイヤ交換

投稿日時:2021年8月21日 08:30:13
LINEで送る

dsc_0829

ミスタータイヤマンウメモトサカモトです。

夏季休業明け最初のブログ更新となりましたが、

先日の作業の1こまです。

ホイルローダーという建設機械です。

ある、お得意様からの依頼分でありますが、郊外に店舗を構えている

店としては、年に数回、農耕用、建設機械のタイヤ交換があります。

dsc_0827

このタイヤです。15.5x60-18 全部インチ表記です。

つまり、デカくて、重いんです。dsc_0826

これで、わかりますよね。

一人では、持ち上がらず、肝心な交換風景は、ありません。(いつも、いつもですが)

結局、_20210812_184125

無事に作業終了です。

すごーく、単純なブログ更新になりました。

次回は、内容を濃く、更新したいと思います。